No.4 And the glory of the Lord shall be revealed,... |
① 重要な言葉(単語)を強調して歌う。ベッタリとならないで凸凹を付けるフレーズ。 ② モルト・レガート(うんと滑らかに)のフレーズ。「shall be revealed」 ③ 強拍を一拍目において、直前の3拍目の弱拍との関係を守るところ。 「And all flesh shall see it together, 」、 強さの関係は And ↗︎ all ↗︎fresh / shall ↗︎ see/ to ↗︎ge ←(ベース例:49-52小節)
④ 朗々と神の宣言を歌うところ。「for the mouth of the Lord hath spoken it」 ⑤ (ベース、21-22小節) 八分音符を丁寧に。
① 出だしの歌詞 glory を gloria と歌わないように。
(注: Gloria はラテン語でキリスト教ミサの出だしに定型的に歌われる。
メサイアの歌詞 glory は英語で、栄光、天上の至福と言う意味で語義は一緒。 ②「"歌詞の意味づけによって、歌い方を切り替える" ことを3パートが守っていても、 1パートが守っていなければ、効果が半減する」との注意があった。特にこの曲は合唱として最初に歌う曲。大事に。 ③ 良い点、アルト45小節のsee itを「シ、イ、イt」と歌ったところ。→ お褒め。 ④ 再度注意(全パート)
|