[ 0052: サヨナラの下書 ]


( 湯会老人の誤読 )

サヨナラの下着。どういう意味だろう? 「勝負」下着というのは聞いたことがあるが。

あっ、いま気がついた。誤読です。

「下着」ではなくて、「下書」でしたね。 老眼がひどくなったのか、エッチなのか。

歌ったのはなつかしの坂口良子さん。

1978 年の作品。 オリコンTOP 100 にチャート・インせず。
作詞:島武実/作曲:宇崎竜童/編曲:萩田光雄。
ボサノバ風でマイナー調の歌謡曲。
あるいは、サックスの入っていないマイケル・フランクスの「アントニオの歌」風といえばいいか。 ガット・ギターのリズム、歌に寄り添うようなエレキ・ギター、 そして控えめなストリングスが印象的。 ... とか。

失礼いたしました。


[ 浅見多絵さんのコメント ]

三奈さんと二人で大笑い。早くメガネを替えなさい。


[ 仲島克郎さんのコメント ]

この曲はおぼえています。マイナー調というのは短調ということですね。

[ 0061: 次の記事 ]

[ 0060: ノース・ポール後日談 ]

[ 0059: iMatとiLand ]

[ 0058: ヒーリング ]

[ 0057: 食う気嫁 ]

[ 0056: The King's Singers ]

[ 0055: 声の開発 ]

[ 0054: YouTube ]

[ 0053: ラブレター ]

[ 0052: サヨナラの下書 ]

[ 0051: 金 (gold) ]

[ 0050: 爆笑問題 ]

[ 0049: ショーシャンクの空に ]

[ 0048: 私的阪神論 ]

[ 0047: 桃李不言 ]

[ 0046: ノヨシケン ]

[ 0045: 西向く侍は小なり ]

[ 0044: スケベとエッチの語源 ]

[ 0043: 彫り衣紋 ]

[ 0042: 食う抽選会 ]

[ 0041: キリンが木に登る ]

[ 0040: 前の記事 ]

[ トップページへ ]