[ 0082: Pan-T 新発売 ]


[ 日経オンラインから ]

この夏に売れることが期待される新商品は? Pan-T です。

これは、きわめて薄く保温性/柔軟性/伸縮性などに富んだ生地を使ったもので、 下着に使えるとともに、伸ばせば T シャツにもなるというスグレモノ。 グンゼが 10 年かけて開発した。 モデルを使った正式の CM (写真や動画) は現在準備中とのこと。

ただし、数学でトポロジー (Topology: 位相幾何学) を専門にする学者からは疑問の声があがっている。 すなわち:

▪ 下着としての Pan-T は穴が 3 個。 (腹+両脚)

▪ その反面、T シャツは穴が 4 個。 (首+両腕+ボディー下)

したがってトポロジー的に同相ではない。というわけで、市場は静観中。 株の値動きには影響が出ていないという。

以上、日経新製品特別取材班の特報から。

なお、男性 (male) 用 Pan-T は穴が 4 個 ではないかという反論もあって、 どうなるか? 動向が注目される。 


[ 浅見多絵さんのコメント ]

この記事 (fake news) を捏造したのはだれですか?
よくもこんなアホ (outrageous) なことが考えられますね。


[ 湯会老人のコメント ]

はい、私です。

私は地図の 4 色問題、 トーラス (一つ穴あきドーナツ) の 7 色問題から始まりましたが、 ルネ・トム (René F. Thom: フィールズ賞を受賞した数学者) の カタストロフィー理論 を読んで トポロジーがカタストロフィーと関係あることを学んだわけであります。 今は 下着デザインがカタストロフィーを生じるかどうか を研究しているところです。


[ 西尾三奈さんのコメント ]

あはは、多絵さんと湯会老人はいつもこんな感じなんですね。 湯会老人、早く次の数学問題を出題してください。 下着デザインはどうでもいいですから。

[ 次の記事 ]

[ 0100: 長寿 ]

[ 0099: 任天堂 ]

[ 0098: サラダvs.寅さん ]

[ 0097: ダイエット ]

[ 0096: 大沢啓二氏 ]

[ 0095: 灘鯔 (なだいなだ) ]

[ 0094: outではじまる動詞 ]

[ 0093: 変身 ]

[ 0092: ジュール・ベルヌの先見 ]

[ 0091: 日本語の一人称 ]

[ 0090: Full Metal Jacket ]

[ 0089: シュート見とく ]

[ 0088: ストレートアイロンの悩み ]

[ 0087: よし、常の発想飛び ]

[ 0086: あれがボールか、秋の空 ]

[ 0085: お茶飲み、図は貸せ ]

[ 0084: 切り裂きジャック ]

[ 0083: 幕末太陽傳 ]

[ 0082: Pan-T新発売 ]

[ 0081: 発明に必要なもの ]

[ 0080: 前の記事 ]

[ トップページへ ]