[ 0118: ダルビッシュ投手賞賛 ]


Houston Astros と Los Angeles Dodgers の対戦となった 2017年のワールドシリーズ第 3 戦で起きたことでしたね。

以下 Wikipedia の説明を一部参考に。

DeNA にも在籍したこともあるグリエルはこの日、 先制のソロ本塁打を含む 5 打数 2 安打の活躍を見せましたが、 問題は彼が 2 回裏にダルビッシュ有から先制本塁打を放ったあとのベンチで 指で両目をつり上げる"スラントアイド (slant-eyed) ・ジェスチャー" をし、

さらに "chinito" (スペイン語で「チビの中国人」の意) という言葉を発したかのような口の動きをしたことでした。

こうした行為・発言はアジア人に対する人種差別とみなされるものであり、 その模様がテレビ中継のカメラに捉えられたことで騒動に発展しました。 グリエルは「ダルビッシュや日本の人を不愉快にさせるようなことはしたくない。 大いに尊敬しているんだ、日本 (DeNA) でプレイしたこともあるし」と、

2014年に日本プロ野球・横浜 DeNA ベイスターズに在籍していたことも引き合いに出しながら 「もちろん、彼に対して含むところがあるわけではないから会って話がしたい。 彼に謝りたい」と反省の弁を述べたとのこと。

ただその一方で、chinito 発言については 「(母国) キューバではみんなアジア人のことをまとめて『中国人』と呼んでいる。 でも日本人はそう呼ばれると気分を害する、というのも知っている」とも付け加えた。

記者の質問に答えるグリエルの声は人だかりの後方からは ほとんど聞こえないほど弱々しかったが、 近くで取材した記者のひとりは 「彼はどうしてそこまで大きな問題になっているのか驚いているようにもみえた」 との印象を持ったという。

ダルビッシュは「ああいうことをパブリックのところでしてしまっている以上は ちゃんと MLB とかもそれなりの処置をしないといけないとは思います」としたうえで

「これによってまたいろいろな人が学べると思うので、人類として本当に大きなことになるけど、 人類としてまた一つ学んで、前に行くステップにできれば、ただのミスで終わらないんじゃないかなと思います」と

Apollo 11 号の Armstrong 船長のようなコメント。 ダルビッシュは月世界に飛んだのか?

ダルビッシュのこうした抑制的反応について、 MLB 機構コミッショナーのロブ・マンフレッドは「模範的」と賞賛したというお話でした。


( Dallas Cowboys だけでなく MLB も好きな千手春弥さん )

[ 0121: 次の記事 ]

[ 0120: いいとこどり? ]

[ 0119: デジタル時代の二進蕎麦 ]

[ 0118: ダルビッシュ投手賞賛 ]

[ 0117: 怖いシャンプーの宣伝 ]

[ 0116: 女性の体のどこが好き? ]

[ 0115: マリリン・モンロー Deluxe ]

[ 0114: バタフライ ]

[ 0113: 戦場のカメラマン ]

[ 0112: 南方熊楠の十二支考 ]

[ 0111: 英文字の出現頻度 ]

[ 0110: いつもDRYで ]

[ 0109: 痔論に対する自論 ]

[ 0108: セーラー服の強奪 ]

[ 0107: 吉永小百合と伊藤博文 ]

[ 0106: 迷路オタク ]

[ 0105: YouTubeやCD ➡ PC ]

[ 0104: ハノイの塔 ]

[ 0103: 夢の中で生まれた名曲 ]

[ 0102: ビートルズがやってきた ]

[ 0101: 2013年の磁気嵐さわぎ ]

[ 0100: 前の記事 ]

[ トップページへ ]