[ 0121: コラージュ ]


この画像は、少しいいかな。

コラージュ (collage) とは、写真/印刷物/映像などを切り貼りすることによって作られる 近代的アートの一種ということになっております。
右下に中国語が書かれているので、中国で作ったのかも知れませんね。
画面を構成する単位画像は何でもかまいませんが、最近はこの例のようにハイテク関係もあります。
コラージュ化したい画像を適当に領域分割して 各領域の平均色とほぼ一致する平均色をもつ単位画像でおきかえればいいわけで、 処理としては単純です。
悪意でやりたい場合は、悪意に満ちた単位画像を用意すればいいわけですが、 それをやると作った人の品性を疑われます。
上に示す画像は、顔の細かい部分に応じて 領域分割と別の画像への置き換えがうまくいっている点で評価しましょう。
さて、この人物はだれでしょう?


( デジタルアートに詳しい星楊令さん )

[ 0141: 次の記事 ]

[ 0140: 干せカレーライス ]

[ 0139: でんでらりゅうば ]

[ 0138: 菊と刀 ]

[ 0137: Cmabrigde ]

[ 0136: Joe Black ]

[ 0135: Hit & Blow ]

[ 0134: 幻の完全試合 ]

[ 0133: ねずみ男の冒険 ]

[ 0132: 怪奇たたみ男 ]

[ 0131: Rugby Japan ]

[ 0130: 霧崎寂 ]

[ 0129: Celtic Knot ]

[ 0128: 長崎 ]

[ 0127: 雨: 防御と利用 ]

[ 0126: 納豆と豆腐 ]

[ 0125: ハッキング ]

[ 0124: Google の浮気村事件 ]

[ 0123: 谷をどう読むか? ]

[ 0122: 愛と銃弾 ]

[ 0121: コラージュ ]

[ 0120: 前の記事 ]

[ トップページへ ]