[ 0123: 谷をどう読むか? ]
上の写真のかたは「たに りょうこ」さんですか?
それとも「や りょうこ」さんですか?
谷をどう読むかに関しては、ザックリ申し上げて次のようになります。
関東では「や」と読むのが主流。
関西では「たに」、または連濁で「だに」と読む。
東京の地名では、渋谷、四谷、千駄ヶ谷、谷中...などなど 全部「や」ですね。
人名で考えますと、渋谷を「しぶたに」と読むピッチャーが昔、
国鉄スワローズにいたそうです。
国鉄スワローズ球団は本拠が東京にあるにもかかわらず、
渋谷投手を「しぶや」に強制的に変えることはしませんでした。
昔、中日ドラゴンズで活躍した谷沢選手は「やざわ」。
ところが、関西の谷沢永一先生は「たにざわ」。
関西系の谷村新司 (たにむら しんじ) さんは
東京でコンサートをすると「やむら しんじ」と誤読されるかも知れませんね。
あー、キモチわるい。
私見を申し上げれば、谷を「たに」と読もうとしない関東人は異常なのです。
( 発音にうるさい浅見多絵 )
|