[ 0129: Celtic Knot ]


Celtic Knot すなわちケルト人の編み物ですね。
一本の紐で立体交差をくぐりながら編み上げることに特徴があります。 左に示すのはその基本パターンです。 ( 私は Celtic は作りませんが、 安野光雅さんはとんでもなく複雑な Knot をイラストとして作られました。 )

ところが、なんと。右の図は。
蛸 (octopus) と編み物 (knot) を合成した knotopus
だれですか、こんな不埒なものを考えたのは?


[ 湯会老人のコメント ]

今回は私ではありません。
昨年 10 月 (October) の風に聞いてください。 晴れの式、お宅の若夫婦は強力な吸盤でくっつきあっていたという話ではありませんか。


[ 井伊莞爾君のコメント ]

いいですね。ひたすらうらやましい。

[ 0141: 次の記事 ]

[ 0140: 干せカレーライス ]

[ 0139: でんでらりゅうば ]

[ 0138: 菊と刀 ]

[ 0137: Cmabrigde ]

[ 0136: Joe Black ]

[ 0135: Hit & Blow ]

[ 0134: 幻の完全試合 ]

[ 0133: ねずみ男の冒険 ]

[ 0132: 怪奇たたみ男 ]

[ 0131: Rugby Japan ]

[ 0130: 霧崎寂 ]

[ 0129: Celtic Knot ]

[ 0128: 長崎 ]

[ 0127: 雨: 防御と利用 ]

[ 0126: 納豆と豆腐 ]

[ 0125: ハッキング ]

[ 0124: Google の浮気村事件 ]

[ 0123: 谷をどう読むか? ]

[ 0122: 愛と銃弾 ]

[ 0121: コラージュ ]

[ 0120: 前の記事 ]

[ トップページへ ]