[ 0147: 空耳 ]


[ 空耳 (そらみみ) 症候群 ]

病名を英語で何というのか知りませんが、タモリの「空耳アワー」というのは、 日本語以外の歌の歌詞が 何やら意味ありげな日本語に聞こえることをピックアップして楽しむという趣旨でしたね。

むかし日経新聞にもちょっと紹介されていました。 名作 (名聴?) として空耳史に残る一つは、 かのマイケル・ジャクソンの「Smooth Criminal」という曲。

https://www.youtube.com/watch?v=q8w1d01Y2vY

「朝からちょっと運動 表参道 赤信号」と聞こえると言うのですが、 皆さん、どこがそうかわかりますか?

なお、筒井康隆氏は、日本語の歌に対する空耳症にかかっていたみたいで、 尾崎紀世彦の「また逢う日まで」を なんと「心 罠に顔 離すだろう」と聞いたと言われていますが、 真偽のほどはわかりません。「剥がすだろう、(べりべり)」と聞いたのであれば、 いっそう怪奇味が増すと思うのですが。皆さん、どうですか。変な空耳はありませんか?

それから Olivia Newton-John の「Physical」という曲。 ニュートン力学 (Newtonian physics) だけでなくエアロビクスの宣伝に使えます。 この歌詞の let me hear your body talk という部分が 「列い、バリ島」に聞こえる人がいます。 ( 湯会老人 ) 老人は耳が悪くなったのかな。

バリ島で多数の光客が列を作っているのがえると言っています。

( 聴力に自信がある仲島克郎さん )

[ 0153: ハマナシ ]

[ 0152: 空耳 Venus ]

[ 0151: ハマトラ ]

[ 0150: 戒名 ]

[ 0149: 横浜 Imperial Flügels ]

[ 0148: アナグラム ]

[ 0147: 空耳 ]

[ 0146: 東雲 ]

[ 0145: Speak & Spell ]

[ 0144: The Catch ]

[ 0143: 新撰組血風録 ]

[ 0142: 3人のパウロ ]

[ 0141: 最高の柳河 ]

[ 0140: 前の記事 ]

[ トップページへ ]