[ アクセス解析 (2020/04/15) ]
[ 湯会老人の報告 ]
このホームページに対する過去 1 ヶ月のアクセスログを解析しました。
1538 個の異なるアクセス元
(パソコン、サーバー、タブレット、スマホ) から
1612 個の異なるファイルが見られています。
アクセス元の数がまた増え始めました。
1 日あたりの平均データ転送量は 3.9 ギガバイトでした。
繰り返し録音を楽しまれているかたたち (固定ファン?) もいらっしゃいます。
googlebot
などの巡回ロボット (検索用データベースを作るため) はよく覗きに来ています。
Facebook 内からのアクセス (facebookexternalhit) や LinkedIn からのアクセス (LinkedInBot) もあります。
OS (Operating System) 別のアクセス数順位は:
Macintosh/iOS | 50629 |
UNIX/Linux | 14079 |
Windows (including XP) | 1873 |
Unknown | 285 |
Robots | 242 |
Apple 製品からのアクセスが多いですね。
Microsoft は PC 用の OS から撤退するでしょうね。
ブラウザー別 (およびアクセス方法) のアクセス数順位は:
Safari | 49743 |
Chrome | 15111 |
Netscape | 1485 |
facebookexternalhit | 392 |
Mozilla | 1270 |
Firefox | 474 |
LinkedInBot | 170 |
msnbot | 64 |
Twitterbot | 21 |
python-requests | 6 |
MSIE(Internet Explorer) | 5 |
Ruby | 2 |
WhatsApp | 2 |
CCBot | 1 |
(others) | 436 |
ほぼ Safari の寡占状態ですね。LinkedInBot からのアクセスもかなりありました。
アクセス数が多かったトップ 40 記事は:
01 |
0294: 円系列の中心と半径 |
02 |
0299: アルゴリズムの性能評価 |
03 |
0297: 最近の主な記事改訂 |
04 |
0035: 大発見 |
05 |
0034: 運命のめぐり逢い |
06 |
0038: 長崎へ |
07 |
0298: 0281 の回答 |
08 |
0230: 面積の足し引き |
10 |
06: 早乙女円先生 登場 |
11 |
0226: 半円の接線の長さ |
12 |
05: 戸坂鶏高先生 登場 |
13 |
06: 中国史 |
14 |
0289: 二等辺三角形の中の 3 個の内接円 |
15 |
0292: 三角形の中の 3 個の半円 |
16 |
0281: 対称多項式の逐次計算 |
17 |
0222: 0190 の回答 |
18 |
0222: 桶狭間の円部隊の半径数列 |
19 |
0039: 柳川へ |
20 |
0288: 円の中の円と2個の正方形 |
21 |
03: 個性的な先生がた |
22 |
0286: フィボナッチ数列と黄金比 |
23 |
0290: 正方形の中の 5 個の円 |
24 |
0113: 決定論的ルールからランダムへ |
25 |
0003: 竜の卵 (SF) |
26 |
08: 小倉千晶先生 登場 |
27 |
0295: 正三角形群の面積総和 |
28 |
0274: 4 分円 4 個の重なり部分の面積 |
29 |
0119: 奇怪な数列: 5項目は? |
30 |
0118: 1/n^(1/n) という級数和の収束性 |
31 |
05: 早紀ちゃんのやるせなさ |
32 |
0291: 3 個のオタマジャクシ
|
33 |
04: 古本屋の日々 |
34 |
中 1 表紙: 登場人物一覧 |
35 |
広報: 無料で受講できるオンラインスクール |
36 |
0188: 2019 年の素数日は? |
37 |
0280: 2 次方程式に化ける累乗式 |
38 |
0001: ジャズ大名 |
39 |
0115: 4 色問題とその発展 |
40 |
0120: x^2 = 2^x になる x は? |
以下、実際にアクセスされた記事は省略 (Others omitted) |
「ジョージくん物語」の人気は健在です。読み返しても面白いからでしょう。
次回はどんなランキングになるか、今から楽しみです。
|