[ アクセス解析 (2020/05/09) ]

[ アクセス解析 (2020/05/09) ]


[ 湯会老人の報告 ]

このホームページに対する過去 1 ヶ月のアクセスログを解析しました。
1713 個の異なるアクセス元 (パソコン、サーバー、タブレット、スマホ) から 1670 個の異なるファイルが見られています。
アクセス元の数の増加は依然続いています。

1 日あたりの平均データ転送量は約 5.5 ギガバイトでした。
繰り返し録音を楽しまれているかたたち (固定ファン?) もいらっしゃいます。

googlebot などの巡回ロボット (検索用データベースを作るため) はよく覗きに来ています。
Google 検索によるアクセスは 249 件。
その中で「ハート関数」、「素数」が検索のキーワードとして使われた例もありました。

Facebook 内からのアクセス (facebookexternalhit) や LinkedIn からのアクセス (LinkedInBot)、TwitterBot のよる Twitter からのアクセスもあります。

OS (Operating System) 別のアクセス数順位は:

Macintosh/iOS76990
UNIX/Linux19781
Windows (including XP)1711
Unknown2566
Robots201

Apple 製品からのアクセスが多いですね。UNIX/Linux も健在。
Windows は凋落の一途。 Microsoft は PC 用の OS から撤退するでしょうね。


ブラウザー別 (およびアクセス方法) のアクセス数順位は:

Safari76378
Chrome20723
Netscape1623
Mozilla867
facebookexternalhit551
Firefox522
msnbot55
LinkedInBot42
Twitterbot24
python-requests9
Safari Line7
Ruby2
WhatsApp2
CCBot1
(others)446

ほぼ Safari の寡占状態ですね。facebookexternalhit 経由のアクセスもかなりありました。 MSIE (Microsoft Internet Explorer) がついにゼロに。


アクセス数が多かったトップ 40 記事は:

01 0040: 柳川の夜
02 0304: 正方形の中の正三角形と円
03 0109: 痔論に対する自論
04 広報: 無料で受講できるオンラインスクール
05 中 2 表紙: 登場人物一覧
06 0010: 小便無用
07 0307: sort アルゴリズムの性能比較
08 0112: 南方熊楠の十二支考
09 09: 町真知子先生 登場
10 0035: 大発見
11 0007: 火星年代記 (SF)
12 0098: サラダvs.寅さん
13 0034: 運命のめぐり逢い
14 0129: Celtic Knot
15 0110: いつも DRY で
16 0010: 第5惑星 (SF)
17 0299: アルゴリズムの性能評価
18 0038: 長崎へ
19 0306: 内接円と三角形の面積
20 0113: 戦場のカメラマン
21 0009: カムイの剣 (SF)
22 0282: 四分円に内接する半円
23 0021: 憂国忌の首なし三島先生
24 0111: 英文字の出現頻度
25 0007: 紫陽花公の功績
26 0114: バタフライ
27 0099: 任天堂
28 0014: スポーツ用語
29 0013: 白鹿亭奇譚 (SF)
30 0006: トリフィド時代 (SF)
33 0123: 谷をどう読むか?
31 0300: 数学の天才の星
32 0115: マリリン・モンロー Delux
33 0118: ダルビッシュ投手への賞賛
34 0121: 2コラージュ
35 0116: ジャズ大名
36 0120: いいとこどり?
37 0301: 黄金比を使ったロゴ
38 07: 金属の性質と地球の成分
39 0305: 三角形の中の 6 角形
40 0105: YouTubeやCDからの音声取り込み
以下、実際にアクセスされた記事は省略 (Others omitted)


「雑学面白記事」がいろいろ登場しています。
SF も含めて古い記事が再評価されているようです。

次回はどんなランキングになるでしょうか?

[ トップページへ ]