Math Battle [ 0030: 未来黙示録の曲 ]

[ 0030: 未来黙示録の曲 ]


[ 千手春弥さんの出題 ]

一度聴くと忘れられない未来黙示録。1010 年ごとにピッチ (音程) があがってゆく。 湯会老人もカラオケで歌っています。

なんという曲でしょう?
lyrics (歌詞) も示して、多少意味の解説も加えてください。


[ 浅見多絵さんの回答 ]

待ってましたー。この曲、好きなのよ。

まず、歌詞を示しますね。

In the year 2525, if man is still alive
If woman can survive, they may find
In the year 3535
Ain't gonna need to tell the truth, tell no lie
Everything you think, do and say
Is in the pill you took today
In the year 4545
You ain't gonna need your teeth, won't need your eyes
You won't find a thing to chew
Nobody's gonna look at you
In the year 5555
Your arms hangin' limp at your sides
Your legs got nothin' to do
Some machine's doin' that for you
In the year 6565
You won't need no husband, won't need no wife
You'll pick your son, pick your daughter too
From the bottom of a long glass tube
In the year 7510
If God's a coming, He oughta make it by then
Maybe He'll look around Himself and say
Guess it's time for the judgment day
In the year 8510
God is…

まず、1 行目の「if man is still alive」では「a」を抜かしているため、 「もし人類がまだ生存していたら」になります。 1969 年の Armstrong 船長と NASA との音声会話で (a) があったのか なかったので論争がおきましたね。あれと同様です。

2525, 3535, 4545, 5555, 6565 では差分は 101 0年になっていますが、 7510, 8510 では「5」が抜けていますね。何か理由があるのでしょうか?

だんだん、本来の肉体の能力を失ってサイボーグ化してゆくようです。 あるいは AI 組み込みの装置が面倒をみてくれる。
生殖のための結婚はもはや必要ではなく、息子や娘は「試験管ベビー」から 選べるようになります。

もし、7510 年に神が降臨するとしたら、そろそろ「審判の日」が????

破綻した世界を「ご破産」にして世界を創造しなおしたら...
でも、また同じことの繰り返しになるかもしれないという悪夢。

[ 0041: 次の記事 ]

[ 0040: 穴あき球の体積 ]

[ 0039: SATの出題 ]

[ 0038: サッカーボールの形状 ]

[ 0037: 25頭の中の1着から3着 ]

[ 0036: 2次元ブックマーク ]

[ 0035: Smooth Operator ]

[ 0034: n次元球の表面積と体積 ]

[ 0033: Boxing Day とは? ]

[ 0032: 4匹の肉食性昆虫 ]

[ 0031: 9の「9の9乗」乗の下2桁 ]

[ 0030: 未来黙示録の曲 ]

[ 0029: メロディーの共通点 ]

[ 0028: 仮名手本忠臣蔵 ]

[ 0027: 地球貫通の時間 ]

[ 0026: 車かヤギか ]

[ 0025: 騎士2人に競わせる妙手 ]

[ 0024: 日本代表コレクション ]

[ 0023: ベンツ時刻 ]

[ 0022: 赤い三角形の面積 ]

[ 0021: ナイキマークの面積 ]

[ 0020: 前の記事 ]

[ トップページへ ]