Math Battle [ 0033: Boxing Day とは? ]

[ 0033: Boxing Day とは? ]


[ 湯会老人の出題 ]

12 月 26 日の「Boxing Day」とはどういう意味でしょうか?


[ 千手春弥さんの回答 ]

「拳闘記念日」ではありません。 (笑)

英語圏の中でも大英帝国の支配下にあった地域での風習です。
もともとは、聖ステファノの日 (英語では聖スティーヴンの日)。
イエス・キリストが神の子であると述べ伝えたために、 ユダヤ教の教義に反するとして同じユダヤ人によって石打の刑に処された殉教者ステファノを偲ぶ日。

時代がくだりますと:
クリスマスの翌日で、 教会が貧しい人たちのために寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱 (box) を開ける日であったことから 「Boxing Day」と呼ばれるようになりました。


[ 浅見多絵さんのコメント ]

boxing は、ふつう箱詰めにするという意味ですね。
NFL の Green Bay Packers では、創立時に缶詰会社 (packers) がスポンサーでした。

「Boxing Day」の場合は、詰めるのではなく開けるという意味になっているのが不思議ですね。 「Unboxing Day」とでも言い換えると誤解が防げるのに。

グリーンベイ・パッカーズは、 1919 年 8 月 11日 に創設された。 当初はアクミー・パッカーズといった。 創設者のカーリー・ランボー (選手兼ヘッドコーチでパッカーズの本拠地であるランボー・フィールドに名前が残っている) は、彼の勤めるインディアン・パッキング・カンパニーに、 ユニフォーム購入の資金提供を求めた。 同社がこのチームを支援していたのは最初のシーズンのみだった。 (Wikipedia)

[ 0041: 次の記事 ]

[ 0040: 穴あき球の体積 ]

[ 0039: SATの出題 ]

[ 0038: サッカーボールの形状 ]

[ 0037: 25頭の中の1着から3着 ]

[ 0036: 2次元ブックマーク ]

[ 0035: Smooth Operator ]

[ 0034: n次元球の表面積と体積 ]

[ 0033: Boxing Day とは? ]

[ 0032: 4匹の肉食性昆虫 ]

[ 0031: 9の「9の9乗」乗の下2桁 ]

[ 0030: 未来黙示録の曲 ]

[ 0029: メロディーの共通点 ]

[ 0028: 仮名手本忠臣蔵 ]

[ 0027: 地球貫通の時間 ]

[ 0026: 車かヤギか ]

[ 0025: 騎士2人に競わせる妙手 ]

[ 0024: 日本代表コレクション ]

[ 0023: ベンツ時刻 ]

[ 0022: 赤い三角形の面積 ]

[ 0021: ナイキマークの面積 ]

[ 0020: 前の記事 ]

[ トップページへ ]