[ 0073: 難解数学サイトへ投稿 ]
[ 湯会老人のコメント ]
あの正弦計算問題であれだけ苦労しましたから、
どうやら正解に至ったいま、出題した難解数学サイト (英語) に解答例を投稿しました。
皆さんの中にはアメリカに留学したメンバーもいらっしゃいますので、
積極的にこういうサイトと交流を持ちましょう。
( 英語は助けてね。昔はアメリカで働いたこともあったのだけど... )
[ 湯会老人のコメント ]
乗児君のお勧めで、さっそく投稿しました。
図解を見た印象とは違った結果になりましたね。
出題者の意図と合致していたのでしょうか?
① 横長長方形と思ったら縦長でした。(b の計算で判明)
ピタゴラスの定理、ヘロンの公式、2 辺と面積から正弦を求める式、
余弦定理などはだれでも知ってますから:
この問題での最も重要な式は「三奈さんの b の式」。
盲点でもありました。
読んだ人が納得する程度に書くべきでしたね。
② 図と違って EF は左に傾斜しています。ワザとやったのですかね。
[ 浅見多絵さんのコメント ]
英語だったらマカシトケだったのですけど、基本的にアートでしたし、
翻訳や通訳のアルバイトに数学は必要ありませんでした。 (舌をペロッ)
千手さんにやってもらいましょう。
|