[ 0109: 生物の増殖モデルグラフ ]
[ 千手春弥さんの出題 ]
f(n+1) = 3.25*f(n)*(1-f(n)) のグラフを描いてみてください。
f(1) は 0.1 で結構です。
f(n+1) = 2.5*f(n)*(1-f(n)) ではどうですか?
[ 大宙乗児君の回答 ]
僕も再帰的プログラムで CSV ファイルを出力して Libre Office Calc
でグラフを描かせてみました。
まず 3.25 の場合は:
次に 2.5 の場合は:
3.25 では振動が始まり 2.5 では安定状態に向かいます。
この数式は何をあらわすのでしょうか?
[ 千手春弥さんのコメント ]
これは生物の増殖モデルを表す式の一つです。
フィボナッチ数列のように 1.618 倍には増えていません。
食料不足や寿命などで死ぬからです。
2.5 では環境に適応して個体数が安定しますが、
3.25 では個体数に対して食料が足りなくなって個体数が減り、
また足りるようになるという振動をおこします。
面白いですね。
[ 広世正憲君のコメント ]
僕は r = 1.0 (一人っ子政策みたい) の場合を描いてみました。
個体数は減少を続けますね。
|