[ 0123: AIで素敵な曲を作るのは可能? ]
[ 大宙麗亜ちゃんの質問 ]
皆様、初めまして。乗児の妹の大宙麗亜と申します。
うちの一家は Star Wars ファンで、
おにいちゃんの名前は本当はルークにしたかったものの
適当な漢字がなかったため乗児 (乗児・ルーカス監督) にしたとのこと。
女の子の私は予定どおり麗亜 (レイア) になりました。
私は将来、オーケストラの指揮と合唱曲の作曲をやりたいと思っています。
ただ小学校にはオーケストラがないため、鼓笛隊のバトンガールや
チアリーダーをしています。音の聴き取り能力やリズム感はいいはずです。
拍子は 4 拍子系はもちろんのこと、3 拍子系や 8/8 拍子 (3, 3, 2 にわける)
も振れます。
湯会老人が書いていましたが、
作曲は難しいですね。楽典をマスターしただけでは手も足も出ません。
AI システムに楽典程度の基本と代表的名曲を含んだ知識ベースを組み込み、
何らかの発見的手法で素敵な曲を作るのは可能でしょうか?
[ 西尾三奈さんの回答 ]
レイアちゃん、こんにちは。
あなたのことは乗児君から聞いていました。
オーケストラの指揮と合唱曲の作曲をやりたいんだって。素晴らしい夢ですね。
私は大学の混声合唱団でアルトを歌っています。
湯会老人は男声 / 混声 / 声楽の個人レッスンを受けた経験があり、
声域は 3 オクターブを超えています。楽譜にある音は全てだせますよ。
町内の自治会館でのカラオケで知ってますよね。
今度 4 月になったらまた Math Battle メンバーが集まってカラオケにいきますから、
その時は来てね。あなたの声が聴きたい。
千手さんは AI の会社を創業して AI システムの開発を続けていますが、
自動作曲というのは現時点ではマーケットがあまりないため
アーティストまかせです。
今ある購入可能なツールは、たとえば河合楽器のスコアメーカーです。
Windows 環境限定ですが次のような機能を含んでいます。
-
楽譜の自動読み取り / 認識。
-
即座に自動演奏 (ピアノの音でも何でも選択可能)。
-
画面上で楽譜を見ながら編曲ができる。
-
まっさらの状態から音符 (拍子と個々の音のキーと音価)
を画面を見ながら入力する方法で
作曲。音価とは音の長さです。四分音符とか 8 分音符とか。
-
結果を音符 (歌詞の入力も可) と練習用音源 (MP3 フォーマット、パート分けも可) を出力。
手にはいるのはその程度です。
千手さんの会社は四方八方に手を広げて医療の省力化にも進出しています。
でも、芸術の夢を持つことはいいこと。
感性を育てなさいね。
[ 大宙麗亜ちゃんのコメント ]
三奈おねえちゃん、ありがとうございます。
がんばります。
音楽でも数学は必須ですから、わからないことは教えてくださいね。
|