0004: 涙滴型宇宙船

[ 0004: 涙滴型宇宙船 ]


[ Teardrop Spaceship ]

南門疾矢君の解説。

涙滴型宇宙船が初登場したのは、僕の知るかぎり E. E. 'Doc' Smith が 1937 年から 10 年以上にわたって書き続けた 「銀河パトロール隊」から始まる「レンズマン・シリーズ」 (Lensman series) ですね。

レンズマン・シリーズは、 地球人のレンズマンである主人公キムボール・キニスン (Kimball Kinnison) の成長と活躍を物語の中軸とし、 銀河文明とそれに敵対する宇宙海賊ボスコーン (Boskone: ボスコニア文明) との宿命的な全面戦争に到るまでの波瀾万丈の物語を描いています。

これは基本的に宇宙に舞台をおいた大河ドラマであるため、 ハード SF のような科学志向はみられず、 読者大衆にわかりやすい趣向が凝らされています。

宇宙空間は真空であるため流体抵抗は生じませんが、 涙滴型にしたほうが「宇宙船としてそれらしく見える」ため、 頭が大きくなめらかな形状を持っています。 表紙イラストでは、必ずしもこの限りではないですが。

なおSFコンベンションで Boston で開かれるものは、 Boskone に敬意を表して「Boskone」と呼ばれています。 (Boston Convention という意味)。 むかし神戸で開かれたというコンベンションはジンコン (神コン) と呼ばれたそうです。

千手さんご夫妻が運命の出会いで知り合ったのは Boskone の会場でした。

Boskone is an annual science fiction convention ("con") run by the New England Science Fiction Association (NESFA) in Boston, Massachusetts. In the words of the convention organizers, "Boskone is a regional Science Fiction convention focusing on literature, art, music, and gaming (with just a dash of whimsy)".It is held every February, in Boston.

[ 0014: 宇宙衛生博覧会 ]

[ 0013: 白鹿亭奇譚 ]

[ 0012: 関節話法 ]

[ 0011: 透明人間の告白 ]

[ 0010: 第5惑星 ]

[ 0009: カムイの剣 ]

[ 0008: 夏への扉 ]

[ 0007: 火星年代記 ]

[ 0006: トリフィド時代 ]

[ 0005: Dick の不条理な世界 ]

[ 0004: 涙滴型宇宙船 ]

[ 0003: 竜の卵 ]

[ 0002: 第4間氷期 ]

[ 0001: ジャズ大名 ]

[ トップページへ ]