0009: カムイの剣

[ 0009: カムイの剣 ]


[ カムイの剣 ]

星楊令さんの解説。

矢野 徹 (やのてつ) さんの代表作ですね。 1923 年 10 月 5 日、愛媛生まれ。 中央大学法学部卒。戦後、アメリカ軍兵士の読み捨てたペーパーバックで SF の面白さに目覚め、 単身渡米。

1953 年、第 11 回世界 SF 大会にゲスト・オブ・オナーとして出席。 帰国後、会社に勤めながら SF を翻訳し、 ラジオ・ドラマの台本、ジュヴナイル (少年少女向け) SF を執筆。 以後、翻訳と創作に健筆を振るう。 ... といった経歴。

この作品は 1985 年にアニメ映画になっただけあって、 (陰惨さがありつつも) 基本的には冒険活劇。

時代は幕末。 育ての母、姉を殺された 次郎 (太郎佐とアイヌの娘、オヤルルの子) は 村人に親殺しの濡れ衣を着せられ、村を追われます。

公儀御庭番の頭目、筋骨隆々の和尚である 天海 に拾われた次郎は忍びとして育てられ、 亡き実父の短刀を授けられ、実父の死と自分の出生にまつわる謎を解く探索の旅に出ます。

しかし、託された 日月螺鈿 (じちげつらでん) が施された短刀「カムイの剣」には なんと海賊キャプテン・キッドにまつわる財宝の謎が隠されていたのでした。

で、実は天海は太郎佐殺しの犯人で、 薩摩隠密の太郎佐が「キャプテン・キッドの謎」を掴んだことを知り追い詰め殺したものの、 忍びとして育てたその子・次郎を探索に出し、財宝を手に入れようと目論んでいるのでした。

... という複雑な構図。そこから物語がどう展開するか、お楽しみ。

[ 0014: 宇宙衛生博覧会 ]

[ 0013: 白鹿亭奇譚 ]

[ 0012: 関節話法 ]

[ 0011: 透明人間の告白 ]

[ 0010: 第5惑星 ]

[ 0009: カムイの剣 ]

[ 0008: 夏への扉 ]

[ 0007: 火星年代記 ]

[ 0006: トリフィド時代 ]

[ 0005: Dick の不条理な世界 ]

[ 0004: 涙滴型宇宙船 ]

[ 0003: 竜の卵 ]

[ 0002: 第4間氷期 ]

[ 0001: ジャズ大名 ]

[ トップページへ ]